ショック・ドクトリン:災害資本主義の台頭

見出し画像

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はショック・ドクトリンの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

 

 

ショック・ドクトリン

The Shock Doctrine - Wikipedia

ショック・ドクトリン:災害資本主義の台頭』 は、カナダの作家であり社会活動家であるナオミ・クラインによる2007年の著書である。経済学者ミルトン・フリードマンが提唱した新自由主義的な自由市場政策が一部の先進国で台頭してきたのは、意図的な「ショック療法」の戦略によるものであるとクラインは本書で論じている。これは、国民が(感情的にも物理的にも)気が散って適切な対応策を講じられず、効果的な抵抗もできない間に、論争の的となり疑問視されている政策を確立するために、国家の危機(災害や動乱)を利用することを中心としている。本書は、イラク戦争のような人為的な出来事は、その後にそのような不人気な政策を押し通すことを意図して行われたものであるという考えを進めている。

本書は、政治現象を単純化しているとの批判がある一方、説得力があり重要な作品であるとの評価もある。2009年、マイケル・ウィンターボトム監督による同名の長編ドキュメンタリー映画が公開され、本書が主要な資料となった。

あらすじ

本書は7部に分かれており、全部で21章からなる。

第1部は、精神科医のエウェン・キャメロンが中央情報局と共謀して行った精神科ショック療法と秘密実験についての章で始まる。第2章では、ミルトン・フリードマンとそのシカゴ学派の経済学が紹介され、クラインは、大恐慌以前よりもさらに規制の緩い自由市場の創設に尽力する自由放任主義の資本主義運動を主導したと述べている。

第2部では、1970年代に南米経済を変革するために「ショック・ドクトリン」が使われたことを論じる。1973年にアウグスト・ピノチェト将軍が起こしたチリでのクーデターに焦点を当て、シカゴ大学経済学部で訓練を受け、CIAから資金提供を受け、ミルトン・フリードマンの助言を受けていたチリの著名経済学者のグループが影響を受けたと述べている。クラインは拷問を経済的ショック療法と結びつけている。

第3部では、人口の一部に対して極端な暴力を振るうことなくショック・ドクトリンを適用する試みを取り上げている。クラインは、マーガレット・サッチャーフォークランド紛争によって促進された穏やかなショック「療法」を適用し、ボリビアにおける自由市場改革は、既存の経済危機とジェフリー・サックスのカリスマ性の組み合わせによって可能になったと述べている。

第4部では、ポーランド、中国、南アフリカ、ロシア、アジアの4頭の虎(訳注:韓国・台湾・香港・シンガポール)において、クラインが考えるショック・ドクトリンがどのように適用されたかを報告している。ポーランドでは、左派の労働組合「連帯」が1989年の立法府選挙で勝利したが、その後、IMFの圧力によりショック・ドクトリンが採用されたことを論じている。中国については、1989年の天安門事件中国経済の自由化について論じている。南アフリカでは、アパルトヘイト解消のための交渉の結果、自由憲章の核心に反する経済政策がとられたことを解説している。ロシアでは、ソ連崩壊後にボリス・エリツィンが権力を握り、2020年のロシアのオリガルヒを実現するための経済政策を立案したことを説明する。最後に、1997年のアジア金融危機の際、4頭の虎諸国が多くの国営企業を民間の外国企業に売却せざるを得なかったことを紹介する。

第5部では、民間企業が災害から利益を得るために採用したネットワークと影響力の複合体である「災害資本主義複合体」を紹介する。この新しい災害資本主義複合体を軍産複合体と重ね合わせ、どちらも回転ドアのような戦術によって、私的と公的の境界線をあいまいにしていることを説明する。

第6部では、2003年のイラク侵攻とその後のイラク占領における「衝撃と畏怖」の使用について論じている。クラインは、イラク国営企業の大規模な民営化(数千人の解雇を含む)により、これまでに試みられたショックドクトリンの最も包括的で全面的な実施と説明しているが、これは、失業者の多くが結果としてアメリカに対して袂を分かったために、その後反乱軍に参加したことが原因となったと論じている。

訳注:「衝撃と畏怖」とは、1996年にハーラン・K・ウルマンとジェームズ・P・ウェイドによってアメリカ軍に導入された、戦う意志を破壊するために圧倒的で壮大な力を示す軍事戦術をいいます。

第7部は、経済ショック療法の勝者と敗者についてである。小さな集団が豪華なゲーテッドコミュニティに移り住んで大成功する一方で、国民の大部分は崩壊した公共インフラ、所得の低下、失業率の上昇を余儀なくされることがよくある。クラインは、ハリケーンカトリーナ、2004年のスリランカ津波イスラエル政府によるパレスチナ人に対するアパルトヘイト的政策などの後の経済政策について述べている。

訳注:ゲーテッド・コミュニティとは、ゲートを設け周囲を塀で囲むなどして、住民以外の敷地内への出入りを制限することで通過交通の流入を防ぎ、防犯性を向上させたまちづくりの手法

結論は、「ショック・ドクトリン」に対する反発と、それを助長する世界銀行IMFのような経済機関に対する反発を詳述している。2006年以降の南米とレバノンについては、政治家がすでに自由市場政策を後退させていることを肯定的に示しており、南アフリカと中国における地域志向の活動家による運動の活発化についても触れている。

反応

好意的

ダウ・ジョーンズ・ビジネス・ニュースのポール・B・ファレルは、『ショック・ドクトリン』は「21世紀の経済学で最も重要な本かもしれない」と論評した。ガーディアン紙のジョン・グレイは、「現在を本当に理解するのに役立つ数少ない本」の一つであると賞賛し、この作品を「タイムリーであり破壊的でもある」と評している。サンフランシスコ・クロニクルのウィリアム・S・コウィンスキーは、クラインの散文を賞賛し、著者は「我々の時代のマスターシナリオを明らかにしたのかもしれない」と書いている。アイリッシュ・タイムズのトム・クローナンは、新保守主義の人物が、「何百万の人命を失う結果となった」地震的出来事に密接に結びついていることを「系統的に冷静に読者に示している」と報じている。

ロサンゼルス・タイムズでは、リチャード・レイナーが「誰もが彼女に同意するわけではないが、これはイジー・ストーンとアプトン・シンクレアの伝統に則った報道であり歴史叙述である。クラインの本はスリリングで、厄介で、とても暗い。と論評している。ニューヨーク・オブザーバーのスティーブン・アミドンは、クラインの論文がイラク戦争に適用できることを肯定し、「ナオミ・クラインの分析のレンズを通して見ると、国の文化的アイデンティティーの略奪を許すラムズフェルド氏の決定に至るまで、(戦争は)恐ろしく納得できる」と論じている。シャーシ・サロールは、この作品の「細心の注釈」を指摘し、グローバリゼーションについて、クラインは「その主要な否定者としての地位を確立した」と述べている。インディペンデントのケイティー・ゲストは、この本を「大企業と政治が世界の災害を自分たちの目的のために利用する方法についての説得力のある説明」と賞賛している。2016年のノーベル平和賞を受賞したファン・サントスは、この本を「最高の殺人ミステリーのように心をつかみ、最高の調査報道と同じくらいよく調べられた、シーモア・ハーシュの仕事に匹敵する」と評価した。

ショック・ドクトリン』は、ビレッジ・ヴォイス、パブリッシャーズ・ウィークリー、オブザーバー、シアトル・タイムズから2007年のベストブックの1冊に選ばれている。2019年には、ガーディアン紙が2000年以降で18番目に偉大な本にランク付けした。

混合

ノーベル賞受賞者で元世界銀行チーフエコノミストのジョセフ・スティグリッツは、『ショック・ドクトリン』の書評をニューヨーク・タイムズに寄稿し、経済ショック療法とエウェン・キャメロンが行った心理実験の類似性を「大げさで説得力がない」、「クラインは学者ではなく、学者として判断することはできない。彼女の本には、単純化しすぎているところがたくさんある 」と述べている。また、「これらの政策に反対するケースは、クラインの言うケースよりもさらに強い」とし、この本には「抵抗する国々に好ましくない経済政策を強要するために必要な政治的策略が豊富に書かれている」と述べている。ワシントン・ポストのシャーシ・サロールは、『ショック・ドクトリン』はクラインの資本主義批判をさらに重要な一歩を踏み出したと述べている。彼はまた、クラインは「他の人が混沌と混乱、善意と貪欲というあまりにも人間らしいパターンしか見分けられないかもしれないところに、陰謀を見る用意がありすぎる」と述べている。

ウルリッヒ・ベックのような社会学者は、グローバル化した経済の中で交換されるコモディティ(訳注:完全または実質的な代替可能性を持つ経済的価値またはサービス)としてリスクを提起する新しい文化的価値としてリスクの社会を構想していた。クラインが観察したように、これは災害と資本主義経済が必然的に結びつけられることを示唆するものであった。クラインの「災害のスペクタクル」研究への貢献を評価する声もある。

不評

ロンドン・レビュー・オブ・ブックスでは、スティーブン・ホームズがショック・ドクトリンをナイーブだと批判し、「『自由市場の正統性』と略奪的な企業行動」を混同していると意見している。ファイナンシャル・タイムズのジョン・ウィルマンは、「魅力的な、しかし最終的には不正直な議論を作り出すために、異質な現象を混ぜ合わせた、深い欠陥のある作品」と評している。ニューヨークタイムズのトム・レッドバーンは、「彼女が最も見落としているのは、どんな確立した社会システムも停滞に陥るという固有の傾向を克服するために、起業家的資本主義が必要な役割である。」と述べている。

ジョナサン・チェイトはニュー・リパブリックで、クラインは「衝撃的なほど(しかし彼女の前提を考えると、当然といえば当然だが)右派の思想にほとんど注意を払っていない。彼女は新保守主義イラク戦争計画の中心にあると認識しているが、新保守主義が何であるかを知らないようであり、それを知ろうともしていない。」と書いている。タイムズのロバート・コールは、「クラインは「災害資本主義複合体」とそれに伴う利益と私物化を嘲笑するが、彼女は自由市場原理に対する説得力のある論証を供給せず、これなしにショック・ドクトリンは、しばしば心配で、時に面白く、時に奇妙な話の寄せ集めに堕していく」と述べている。

経済学者のタイラー・コウエンは、クラインの議論を「ばかばかしい」、この本を「真の経済学災害」と呼び、ニューヨーク・サン紙に、この本には「一連のでっち上げられた主張、例えば、マーガレット・サッチャーフォークランド諸島危機を作り、組合をつぶして自由な資本主義を不本意のイギリス国民に押し付けるようにしたと示唆」している、と書いている。リバタリアンであるケイトー研究所のヨハン・ノルベリは、「クラインの分析は事実上すべてのレベルで絶望的な欠陥がある」とこの本を批判している。ノルベリは、1989年の天安門事件に対する中国政府の弾圧のような、分析の具体的な部分に欠陥があることを見出している。彼は、(クラインが言うように)市場原理主義的な改革に対する反対勢力を押しつぶすどころか、この弾圧自体が自由化を何年も停滞させる原因となったと主張している。クラインは自身のウェブサイトでノルベリとチャイトの両氏に反論し、両氏とも自分の立場を誤って伝えていると述べた。クラインは、ノルベリは自分の本がフリードマンという一人の人間についてのものだと主張して藁人形を立てたが、実際は「多面的な思想的傾向」についての本であると書いた。これに対してノルベリは、クラインが「私が批判した中心的な主張のうちの一つだけを実際に擁護している。そのかわり、彼女は私が彼女の本のあちこちに小さな間違いを見つけようとしただけだという印象を与えている。彼はさらに、クラインが返信で提供した数字は、彼女の中心的主張の統計が「ゴミ」であることを明らかにしている」と述べている。

その後のコメント

COVID-19パンデミックに関連した記事で、クラインは2020年に「パンデミックショック・ドクトリン」が出現し始めていると書き、それを「スクリーン・ニューディール」と名付けた。

受賞歴

ウォーリック賞(作家部門)受賞(2008/2009)

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。