【知ってはいけないフランスのネオコン】ベルナール=アンリ・レヴィ②

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はベルナール=アンリ・レヴィの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

 

 

序文

フランスの新哲学派でフランスのネオコンともいわれるベルナール=アンリ・レヴィについて見ていきたいと思います。

ベルナール=アンリ・レヴィ

Bernard-Henri Lévy - Wikipedia

批判と論争

初期の『死者の遺言』や『フランス思想』などの論考は、歴史家のピエール・ヴィダル=ナケや哲学者のコルネリュウス・カストリアディス、レイモン・アロン、ジル・ドゥルーズなど、思想的にあらゆる側面の著名な知識人から強い反論を受け、レヴィの手法を「下品」と呼んだ。

最近では、レヴィのエッセイ『哲学の中の戦争』(2010年)がフランスの哲学者ジャン=バティスト・ボトゥルの著作を引用し、公然と恥をさらしたことがある。ボトゥルの著作は、実はよく知られたパロディーであり、ボトゥル自身は、現存するフランスのジャーナリストで哲学者のフレデリック・パジェスによる純粋にフィクションである。ボトゥルの哲学がボツリヌス中毒であるというデマの明白さから、レヴィはボトゥルを読んでおらず、その結果、本の執筆にゴーストライターを使ったのではないかという疑惑を持たれている。これに対してレヴィは、「これは、優れた哲学者であることに変わりはないカナール・エンシェのジャーナリストが考えた、実に見事で、非常に信じやすいデマである。だから私は、この本が出版されたときに書評を書いた批評家たちと同じように、釣られてしまったのだ。恨みっこなし、芸術家に賛辞を送るのみである。」と答えている。

ジャーナリストのニコラ・ボーとオリヴィエ・トセールは、『フランス人の詐欺師』というエッセイの中で、レヴィはフランスの文学界と経済界の両方に影響力を持つというユニークな立場を利用して、二つの世界の仲立ちをし、感謝の印としてポジティブなレビューを得るのに役立ち、一方で反対者を沈黙させると述べている。例えば、ボーとトセールは、フランスで出版された『誰がダニエル・パールを殺したか』の書評のほとんどが、専門家やパールの妻マリアーヌ・パールを含むパール自身の家族によるこの本についての強い否定に触れていないことを指摘し、レヴィを「自分のエゴによって知性が破壊されている男」と呼んでいる。

パイ投げ

ベルナール=アンリ・レヴィ は、パイ投げ犯のノエル・ゴディンのお気に入りの被害者である。

脅迫

レヴィは、2008年にベルギーのイスラム過激派グループによって暗殺の標的とされたヨーロッパのユダヤ人公人6名のうちの1人である。このリストには、ヨジー・アイゼンバーグなどフランス国内の他の人物も含まれていた。この計画は、グループのリーダーであるアブダルカーディル・ビリーラジが1980年代からの無関係な殺人容疑で逮捕された後に頓挫した。

私生活

レヴィは3回結婚している。最初の結婚相手であるイザベル・ドートルリューニュとの間の長女、ジュスティーヌ・レヴィはベストセラー小説家である。2番目の妻シルヴィ・ブスカスとの間に息子アントナン=バルタザール・レヴィがいる。現在、フランスの女優で歌手のアリエル・ドンバースルと結婚している。レヴィと英国のソーシャライツ、ダフネ・ギネスの関係は、2008年以来、米国の社会派コラムニストの間で公然の秘密として知られていた。2010年7月13日、ダフネ・ギネスはハーパーズ・バザールの取材に対し、この話を認めた。

レヴィはユダヤ人であることを誇りに思っており、ユダヤ人は社会と政治においてユダヤ人独自の道徳的な声を提供するべきだと述べている。

レヴィは1983年以来、ニコラ・サルコジと友人であった。2007年のサルコジ大統領選では、レヴィは社会党候補のセゴレーヌ・ロワイヤルを支持し、サルコジを「政治に戦士的なビジョンを持つ男」とも評し、両者の関係は悪化した。しかし、サルコジが勝利した後、2人は再び親密になった。

2004年、彼の財産は1億5000万ユーロにのぼる。7つの会社のオーナーであり、この財産は基本的に両親からの相続によるもので、さらに証券取引所への投資によって補完されている(2000年には取引所運営委員会からインサイダー取引の疑いをかけられている)。

作品

レヴィの作品は様々な言語に翻訳されているが、ここではフランス語と英語で読める作品を紹介する。

バングラデシュ、革命の中のナショナリズム』1973 (『レッドインディーズ』のタイトルで1985年に再出版された。)
『人間の顔をした野蛮人』 1977
『マスターセンサーズへの対応』テロス33号(1977年秋)ニューヨーク:テロス出版
『神の遺言』1978
『フランス思想』1981
『主役の悪魔』 1984
『知識人への賛辞』1987
シャルル・ボードレールの日々』1988
『自由のための冒険』1991『自由への道の冒険:20世紀のフランス知識人たち』と訳される1995年、ハーヴィル出版
最後の審判 』1992
『ピエロ・デラ・フランチェスカ 』1992
『男と女』1994
『ボスナ!』1994
『危険な純度』1994
『知識人は何の役に立つのか:44人の作家が語る思想』2000、アルゴラ出版
『コメディー』1997
サルトルの世紀、2000』アンドリュー・ブラウン訳『サルトルの時代:20世紀の哲学者』2003 ポリティ出版
『戦争、悪、歴史の終わりについての考察、2002年』シャーロット・マンデル 訳:『戦争、悪、歴史の終わり』2004、ジェラルド・ダックワース&カンパニー[イギリス]
『誰がダニエル・パールを殺したか』2003、ジェームズ・X・ミッチェル訳
『レシディブ』2004
アメリカのめまい:トクヴィルの足跡をたどってアメリカを旅する』2006
『この素晴らしい逆さまの死体』2007、グラセット、ベンジャミン・モーザー訳「暗い時代の左翼」2008、ランダムハウス出版グループ
『公共の敵』2008、ミシェル・ウエルベックと共著、ミリアム・フレンド、フランク・ウィンの訳『パブリック・エネミーズ
『哲学における戦争の』2010
『それを愛さない戦争』2011
ユダヤの精神』 2016、グラセット社、スティーブン・B・ケネディ訳『ユダヤ教の天才』2017、ランダムハウス
『帝国と少数の王たち』2018、スティーブン・B・ケネディ訳『帝国と五人の王たち:アメリカの退位と世界の運命』2019、ヘンリー・ホルト・アンド・カンパニー
『あなたを狂わせるこのウイルス:エッセイ』2020
『名もなき男たちの道で』2021

感想

日本でどのくらいの知名度があるのか、私には分かりませんし、私自身正直知りませんでした。おそらくジャック・アタリとも通じるものがある気がしますが、記事中にはそういった言及は見られませんね。今後のウクライナ情勢に影響を与えそうな人物だけに、今後の動向を見ていきたい部分はあります。

関連記事

【知ってはいけないフランスのネオコン】ベルナール=アンリ・レヴィ① - 幻想の近現代

【知ってはいけないフランスのネオコン】ベルナール=アンリ・レヴィ② - 幻想の近現代

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。