【知ってはいけないロシアの革命家】ロザリア・ゼムリャチカ

見出し画像

こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。

今回はロザリア・ゼムリャチカの英語版Wikipediaの翻訳をします。翻訳のプロではありませんので、誤訳などがあるかもしれませんが、大目に見てください。翻訳はDeepLやGoogle翻訳などを活用しています。

学問・思想・宗教などについて触れていても、私自身がそれらを正しいと考えているわけではありません。

 

 

序文

ロシア革命には多数の女性革命家が登場しますが、ここではロザリア・ゼムリャチカを紹介します。

ロザリア・ゼムリャチカ

Rosalia Zemlyachka - Wikipedia

ロザリア・サモイロヴナ・ゼムリャチカ、旧姓ザルキンド(1876年3月20日 - 1947年1月21日)は、ロシアの革命家、ソヴィエトの政治家である。革命家としてはゼムリャチカという通称でよく知られているが、党のペンネーム「デーモン」や「オシポフ」も使用し、結婚時の名前はサモイロワであった。

略歴

ロザリア・ザルキンドは、裕福な商人の娘としてキエフに生まれた。キエフの女子ギムナジウムで教育を受け、その後リヨン大学医学部で学ぶ。17歳のときから革命活動に参加。1898年からロシア社会民主労働党に所属し、ウラジーミル・レーニンとユーリー・マルトフが設立したイスクラ新聞の代理人としてオデッサとエカテリノスラフで活動した。

ゼムリャチカは、1903年7月にブリュッセルで開催されたロシア社会民主労働党第2回大会の代表だったが、ベルギー警察に逮捕され国外追放となった。党派が分裂するとボルシェヴィキに加わり、党派の和解を望むボルシェヴィキレーニンが制止しそうになると、レーニンを支持し続けた。1904年7月、彼女はジュネーブに行き、強硬派のボルシェヴィキが「多数派委員会局」(ソヴィエト連邦共産党中央委員会の前身)を設立する会議に参加し、レーニンの推薦で「デーモン」の名で選出された。その後、ボルシェヴィキの組織作りのためにロシアに戻り、サンクトペテルブルクジョージア、バクーを訪問した。1905年12月、彼女はモスクワの蜂起の際にモスクワにいた。その失敗の後、彼女はモスクワのボルシェヴィキ組織の粛清を主張した。1906年に逮捕されるが、警察署から逃亡。その後も何度か逮捕され、1907年10月にはサンクトペテルブルクリトアニア城に幽閉された。1909年に釈放された後、バクーでボルシェヴィキ組織の書記を短期間務めたが、その後移住した。1914年にロシアに不法に戻り、フィンランドの国境を越えての不法な輸送を担当した。1915-16年、彼女はモスクワの党組織の書記を務めた。

二月革命後、ゼムリャチカはモスクワ党委員会の書記に任命された。ボルシェヴィキ革命では、モスクワのロゴジスク・シモノフスキー地区での武装蜂起を指揮した。1918年には、ブレスト・リトフスク条約の調印に反対する「左翼共産主義者」を支持し、ロシア内戦では、南部戦線で軍事委員として、ロシア帝国軍の元士官の配置に反対する「軍事反対派」を支持した。

「ヴラーンゲリ派」の大虐殺

ゼムリャチカがクリミア党委員会の書記に任命されたのは、1920年11月、戦争で残った最後の白軍、ヴラーンゲリ男爵が指揮して半島を避難している時であった。白人の最後の都市セヴァストーポリに飛行機で投下されたビラは、赤軍に降伏した者に恩赦を与えるというもので、元帝国陸軍司令官アレクセイ・ブルシーロフ将軍の名前で署名されており、彼は、戦争担当副人民委員エフライム・スクリヤンスキーに説得されて、クリミアに行き、降伏を監督していたのである。しかし、ブルシーロフが出発する前に、現地で降伏した人々を虐殺することが決定された。殺害命令には、クリミア地方委員会委員長のクン・ベーラ、ゼムリャチカ、チェーカークリミア支部長のセミョン・ドゥケルスキーが署名していた。歴史家のドナルド・レイフィールドによると、クンとゼムリャチカは恋人同士であり、彼女は「チェーカーのサディストで、将校を二人一組で板に縛り付け、生きたまま炉で焼いたり、沖に沈めた艀(はしけ)で溺死させたりした」という。殺された人数の推定は様々で、7万人だったのではないかと言われている。

その後の経歴

1921年から24年にかけて、ゼムリャチカはモスクワのザモスクヴォレツキー地区委員会の書記を務めた。1924年、彼女は南東ロシアに派遣された。1925-26年、ペルミのモトヴィーリフスキー地区党委員会書記を務める。1924年から1934年にかけて、彼女は中央統制委員会の委員を務めた。1926年、彼女はラブクリンの合議体の一員となり、その苦情処理局の責任者となった。生誕110年を記念して書かれた賛辞によると、彼女は官僚主義に反対するキャンペーンに何百人もの労働者や党員を巻き込み、「官僚と役所仕事の鞭」として非常に有名になり、地方から「モスクワ、同志ゼムリャチカ」という宛名の手紙が届いたとある。1934年2月、彼女はラブクリン(訳注:労働者と農民の検査の人民委員会)の後を継いで改称されたソ連統制委員会の交通委員会の長に任命された。

1939年5月には、大粛清を生き延びた数少ない旧ボルシェヴィキの一人として、ソ連統制委員会議長、ソ連閣僚会議副議長に任命され、大出世を遂げた。スターリン時代、この役職に就いた唯一の女性であり、女性として初めて赤旗勲章を授与された。

感想

共産革命にみられる虚偽や残虐性は女性革命家であっても無関係ではなかったものと思われます。その代表的な例がロザリア・ゼムリャチカではないかと思います。日本でもいまだに共産主義の理想を唱えている人々が多数いますが、私たちはこういった日本ではほとんど知られていない歴史を学ぶ必要があります。

関連記事

最後に

最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。

今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。

Twitterの方も興味がありましたら覗いてみてください。

今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。